|
仕事の打ち合わせをしながら一乗寺にある La Verveine でランチを楽しみました。
叡山電鉄 一乗寺駅 のすぐ近くにあるフランス料理のお店です。 ![]() ![]() おしゃべりに夢中になるあまり、メイン料理の写真を撮り忘れました。 スズキのポワレ、美味しかったですよ。 ![]() 美味しかったので「お弁当や出張サービスは頼めませんか?」と伺ったところ、予算や日程が合えば「努力します。」というお返事を頂きました。 開業2年目の店主さんの意気込みが感じとれました。 レストラン ラ ベルベーヌ (Restaurant La Verveine) ![]() 住所 京都府京都市左京区一乗寺払殿町50-1 TEL 075-757-2443 営業時間 12:00~14:00(L.O) 18:00~22:00(L.O) 定休日 水曜日(祝日の場合は翌日) #
by tanaka-tax
| 2008-06-30 23:40
| 素敵な出会い
![]()
会社や個人事業者が、人を雇ってアルバイト代や給与を支払ったり、税理士・社会保険労務士・弁護士等に報酬を支払ったりする場合には、その支払の都度、所得税を徴収することになっています。
支払額から差し引いた所得税は、原則として支払日の翌月10日までに国に納付(金融機関で納付できます。)しなければなりません。 ただし、給与等の支給人員が常時9人以下の場合は、源泉徴収した所得税を半年分まとめて納付することができる納期の特例という制度があります。 納期の特例の承認を受けた者は、平成20年1月から6月までに徴収した所得税は、平成20年7月10日(木)までに納付してください。 給与計算・源泉徴収に関するご相談は、田中久代税理士事務所まで。 #
by tanaka-tax
| 2008-06-27 13:17
| 税務tips
![]()
2008年のサミット外相会合は、7月7日から9日まで北海道洞爺湖町で開催される首脳会合の前に、6月26日(木曜)、27日(金曜)の2日間、京都で開催されます。
G8サミットとは、日、米、英、仏、独、伊、加、露8か国の首脳及びEUの委員長が参加して毎年開催される首脳会議です。 狭義のサミットは首脳会合を意味していますが、首脳会合の前に開催される外相会合及び蔵相会合を含めた全体をサミットと呼んでいます。 6月26日(木曜)~27日(金曜)はサミット外相会合開催に伴い,京都市内で交通規制が実施される予定です。(交通規制区間及び時間帯は未定です。) #
by tanaka-tax
| 2008-06-25 22:32
| 最近の話題
![]()
スモールオフィス・ホームオフィスで自宅の一部を事務所として使用し事業に活用している場合は、家賃・水道光熱費・電話代などを必要経費にできます。
合理的な基準で「家事部分」と「事業部分」とに区分すれば、事業使用分については必要経費として認められます。 (賃貸住宅の場合の事務所費用) 支払家賃を使用床面積割合など合理的な基準で按分します。 (持ち家の場合の事務所費用) 賃貸にしたときに適正と認められる金額を基に、使用床面積割合など合理的な基準で按分します。 #
by tanaka-tax
| 2008-06-18 14:11
| 個人の税tips
![]()
経営セーフティ共済(中小企業倒産防止共済制度)は、「取引先の倒産」という不測の事態に直面された中小企業が連鎖倒産することを守るための共済制度です。
制度に加入後6か月以上経過、取引先企業が倒産し、売掛金や受取手形などの回収が困難となった場合には、掛金総額の10倍の範囲内(最高3,200百万円)の共済金貸付けが受けられます。 毎月の掛金は、5,000円から80,000円まで、5千円単位で選択することが可能です。 掛金は税法上、法人の場合損金に、個人の場合必要経費に算入することができます。 共済契約の解約(任意解約)は、契約者の申し出により、いつでもできます。 掛金の納付月数に応じて、掛金総額の80%から100 %に相当する額が、解約手当金として戻りますが、掛金の納付月数が12か月未満の場合は解約手当金は戻りません。 掛金納付月数が40か月以上あれば、掛金総額の100%が戻ります。 #
by tanaka-tax
| 2008-06-14 19:04
| 税務tips
![]() |
ファン申請 |
||